2021年04月
2021年04月19日
令和3年度 加工用トマトの栽培記録

令和3年4月15日 農協さんから購入した加工用トマトの苗が届きました。今年で3年目の栽培になります。苗の受入れ準備として4日前からハウスで育苗ポットに培養土を入れ土温を温めておりました。早速、仮植作業の開始です。仮植作業は、この温めた16連結ポットの土に子葉の根元まで根鉢を崩さないように深く植えてやります。5月半ばの定植までハウスで育苗します。昨年は梅雨明けが8月1日と平年より11日も遅い長い梅雨となりました。降水量も非常に多く低日照が続き病気の発生に苦慮した1年でした。農協さんの話では長野県の加工用トマトの生産量は前年度比で77.1%に落ちてしまったとの事でした。ワークハウス牧の収穫量は利用者さんの積極的な取り組みもあり前年度並みをキープすることが出来ました。今年も異常気象は避けられないと想定し出来る限りの準備をしっかりと行い利用者さんの工賃確保に努めたいと思います。
作業の様子

workhousemaki at 17:18|この記事のURL│Comments(0)