2020年06月
2020年06月09日
農福連携 りんごの摘果作業
今年はリンゴの摘果作業を請負ってご近所の農家さんへお手伝いに行っています。

昨年までは収穫や袋詰め等簡易な作業のお手伝いしていましたが今年は摘果作業にチャレンジしています。摘果作業は花が散った後の成り過ぎた幼果を間引く作業です。まずは荒く摘果してから仕上げ摘果を行います。あら摘果は花の満開後30日以内に行うよう推奨されており遅れると果実の肥大や翌年の花芽に影響が出てしまうという大変重要な作業とのことでした。

作業に参加しているワークハウス牧に通所している障がい者の皆さんは初めてで慣れない作業ですが懸命に取り組んでいます。農家さんからも「大変助かります。」と感謝のお言葉を頂きました。

リンゴ生産農家の課題は高齢化や担い手不足から繁忙期には労働力不足が生じることだそうです。昨年までパートに来ていた方も高齢を理由に辞退したりパートの募集をしても短期間のスポット的な仕事のため人が集まらないとのことでした。この課題克服に関しましても【農業と福祉の連携】を推進していくことは大変有効だと思います。この先、夏過ぎには葉つみ・たま回しと言った作業の繁忙期がやってまいります。りんごの品質に関わる大切な作業とのことなのでこちらの作業も再び受託できるよう今回の摘果作業を頑張りたいと思います。繰り返しになりますが今回作業に参加している皆さんは積極的に取組んでおり農福連携を推進していくうえで支援員としても頼もしい限りです。

昨年までは収穫や袋詰め等簡易な作業のお手伝いしていましたが今年は摘果作業にチャレンジしています。摘果作業は花が散った後の成り過ぎた幼果を間引く作業です。まずは荒く摘果してから仕上げ摘果を行います。あら摘果は花の満開後30日以内に行うよう推奨されており遅れると果実の肥大や翌年の花芽に影響が出てしまうという大変重要な作業とのことでした。

作業に参加しているワークハウス牧に通所している障がい者の皆さんは初めてで慣れない作業ですが懸命に取り組んでいます。農家さんからも「大変助かります。」と感謝のお言葉を頂きました。

リンゴ生産農家の課題は高齢化や担い手不足から繁忙期には労働力不足が生じることだそうです。昨年までパートに来ていた方も高齢を理由に辞退したりパートの募集をしても短期間のスポット的な仕事のため人が集まらないとのことでした。この課題克服に関しましても【農業と福祉の連携】を推進していくことは大変有効だと思います。この先、夏過ぎには葉つみ・たま回しと言った作業の繁忙期がやってまいります。りんごの品質に関わる大切な作業とのことなのでこちらの作業も再び受託できるよう今回の摘果作業を頑張りたいと思います。繰り返しになりますが今回作業に参加している皆さんは積極的に取組んでおり農福連携を推進していくうえで支援員としても頼もしい限りです。