2021年03月01日
佐久市ふるさと納税返礼品にワークハウス牧の農福連携関連商品があります。
佐久市ふるさと納税返礼品にワークハウス牧の農福連携関連商品があります。
納税の際は是非こちらの商品をご検討くださいますようお願い申し上げます。
「わずか3分でふるさと納税はこちら!」

コロナの影響はワークハウス牧にも例外なく押し寄せ内職仕事や農産加工品等の販売が縮小しています。
年度末を迎えワークハウス牧に来所し懸命に作業に取り組み汗を流している障がい者の皆さんに支払う工賃の金額維持が厳しくなっています。 コロナ過で少しでも販路を広げたいと思いブログで紹介させて頂くことといたしました。
商品紹介・・ワークハウス牧のおすすめセット
〇セット内容
・ひまわりの雫(ひまわり油) 186g(200㎖) 2本
・とまとドレッシング 200㎖ 1本
・りんごジャム(紅玉) 260g 1本
・りんごジャム(ふじ) 260g 1本
〇商品詳細
「ひまわりの雫」(ひまわり油)
土作りから始めて栽培する品種にこだわり全て手作業で丹精込めて育成し実った種から搾った希少な油です。サラッとしていて香りが良い油に仕上がっています。
「とまとドレッシング」
ご長寿の街佐久にふさわしく「野菜で野菜を食べよう」と自家栽培トマトとオリーブオイルを使って仕上げました。ホテルの味のようなお洒落な味わいです。
「りんごジャム」(紅玉・ふじ)
地元でも希少な品種になった紅玉のジャムとたっぷりと蜜入りする品種で人気があるサンふじを使った2種類のジャムです。ちょっと贅沢な無添加ジャムです。
〇おすすめ商品はどれも佐久地域で私たちが農業と福祉の連携で汗を流して育てた安全安心の野菜や果物を使っています。
「まとめ」
これらの商品はワークハウス牧に通所している障害のある方々が農福連携に取組んだ成果物であります。是非ともご賞味くださいますようお願いいたします。なお、売り上げにつきましては全額障がい者さんの工賃アップの為に還元されます。
ワークハウス牧 ひまわり畑(佐久市布施)

ワークハウス牧 作業場(佐久市望月)

ワークハウス牧ビニールハウスでトマトの育苗作業
(佐久市布施)

workhousemaki at 11:29|この記事のURL│Comments(0)
2021年01月21日
遊休農地減少へ向けた豆の選別作業

「くらかけ豆」ってご存じですか。初めて聞く方も多いと思いますが、今回はこの「くらかけ豆」の選別作業を請負いました。このお豆は平たい形をしているため機械選別が難しく全て手作業で選別しなければならない大変手のかかるお豆なのだそうです。発注者様は、手間がかかるので畑があっても栽培面積を増やせないでいる今回ワークハウス牧での選別作業がうまくいけば来年度から少しづつ耕作を広げていきたいとおっしゃっていました。ワークハウス牧としても地域の縁の下の力持ちとして一生懸命取り組んでいきたいと思います。そして、この小さな取り組みがやがて地域の遊休荒廃農地減少へと繋がって行くものと信じています。

2020年12月25日
令和2年新商品「黒にんにく」販売開始
令和2年6月に収穫したニンニクを吊るして自然乾燥させ機器を使ってゆっくりと黒にんにくへと熟成させました。
令和元年秋から準備をはじめ農薬を使わずニンニクを栽培し無添加で美味しい黒にんにくを作ることが出来ました。

黒ニンニクは、通常のニンニクを超える栄養価の高さから健康食品として脚光を浴びています。ドライフルーツのような甘みと食味を是非ご堪能ください。ほとんど臭みが感じられず、ニオイも気になりません。毎朝2片でパワー全開!黒ニンニク生活、始めてみませんか。 100gで30片ほどになります。200g入りパックがおすすめです。